misayo_wel

健康

パーキンソン病の症状改善を目指す「ロックステディボクシング」を体験してきた

当事者で公認コーチの管理栄養士 パーキンソン病の症状改善・回復を目指すフィットネスプログラムの1つに「ロックステディボクシング(RSB)」があります。このほど都内で行われた普及イベントに参加してきました。 呼びかけたのは、自身もパーキンソン...
旅行

四つ葉のクローバーは幸運の印、五つ葉のクローバーは吉か凶か

初めて見た五つ葉のクローバー 小学生の頃、下校途中に四つ葉のクローバー探しをよくやったものですが、先日、初めて「五つ葉のクローバー」を目にしました。それも1つだけでなく群生していたのです。もはや四つ葉が珍しくない光景。大きいのも小さいのも、...
体験

高尾でオリジナルハーブティー作り、香りに癒やされ、ストレス解消

ハーブとは ハーブは生活に役立つ香りのある植物として、一般的には料理や芳香などに使われます。すぐに思い浮かぶミントやバジルだけでなく、シソや山椒、ゆずなどもハーブのくくりで、その数は1万を超えるといわれています。 メディカルハーブとは その...
健康

お酒を飲むと顔が赤くなる人に朗報!「アジアンフラッシュ体質は新型コロナにかかりにくい」

お酒に弱い東アジア人特有の体質 お酒を飲むと、顔が赤くなる人っているじゃないですか。酒に弱い人や飲めない人がなるそうで、日本人の半分がその体質らしく、私もその1人です。 酔うよりも早く顔が赤くなるので、嫌でたまりません。顔以外なら、体の中の...
生活

来賓ってエライ人?…まさか私が小学校卒業式の来賓に呼ばれるなんて

地元の小学校に11年ぶり 卒業式に呼ばれる来賓って、どんな人なんだろうと、ずっと不思議に思っていました。市長や市議会議員、地域に貢献する偉い人、ぐらいのイメージでしたが、まさか私が来賓になるなんて、思ってもみませんでした。 先日、息子も娘も...
体験

空を飛ぶ55歳!ちょー気持ちいいスカイダイビング、やっぱり地球は丸かった

大空を飛んできました もしこのまま死んだら、きっと、やり残したことの1つに挙げたに違いありません。 スカイダイビング 長年の思いをようやく実現することができました。 大空、飛んできました!! 何度、この動画を見返しても、気持ちいい~ 高度1...
健康

ついにきた更年期高血圧、減塩で食生活見直し、50代は身体をマネジメント

更年期高血圧とは 50代女性が集まると話題になるのは「高血圧」(「骨密度」についてはこちらを参照)。 これまでずっと検診で正常だったため、血圧を気にしたことがなかったのですが、先日の人間ドックで初めて上が130を記録し、「ついに来たか…」と...
健康

骨密度を数年ぶりに測ってみた、その結果から見えた自分の立ち位置

閉経後に激減する骨密度 50代女性が集まると話題になるのが「骨密度」。女性は閉経すると、骨代謝に関わっていた女性ホルモン・エストロゲンの分泌が激減して、骨密度が急激に低下するのです。しかし、頭では分かっていても、「骨活しないとね~」と食生活...
健康

更年期には肝油が良い?更年期障害緩和のために40代から摂るべき栄養素

幼稚園や保育園でもらったあれ 更年期には肝油がいい? そんなことを目に、耳にするようになりました。 肝油といえば、幼稚園や保育園のときに1粒ずつもらったあれ、という記憶。子どもの顔がパッケージになった缶が自宅にあったという人もいるでしょう。...
旅行

スペインで満開の花見!桜でも梅でもない、それは…アーモンド/スペイン旅行の食日記④

薄ピンク色の花の正体 マドリードからラ・マンチャ地方へ行く途中、高速道路沿いに薄ピンクの花をつけた木が所々見え始めました。え?桜?いや梅じゃない?そんなことを口にしていたら、それは「アーモンドだ」と詳しい人が教えてくれました。アーモンドの木...
旅行

将来の長寿世界一はスペイン?!「地中海食」の健康効果と「和食」との共通点/スペイン旅行の食日記③

「地中海食」とは スペイン旅行の楽しみの1つだったのが、現地での食事。スペインをはじめ、イタリア、ギリシャなど地中海に面した国々の食事は「地中海食(地中海式食事法)」と呼ばれ、健康的な食事法として世界的に脚光を浴びています。 パエリア、タパ...
旅行

オレンジの産地で「鳥も食わない」オレンジ/スペイン旅行の食日記②

オレンジの産地スペイン マドリード、バルセロナに次ぐスペイン第3の都市、バレンシア。「ああ、バレンシアオレンジの産地ね!」と、思ったあなたは早とちりです。「バレンシアオレンジ」という名前のオレンジは、アメリカのカリフォルニア州オレンジ郡が原...
旅行

スペイン人は1日5食、日が昇る時間の遅さにもびっくり/スペイン旅行の食日記①

スペイン旅行6日間 この2月、某ツアーに入り、6日間でスペイン旅行に行ってきました。 現在、日本からスペインへの直行便がないため(2024年10月に直行便が再開予定)、オランダ・アムステルダム経由でマドリードへ。トランジットも含めたら約20...
歩く

両親の初デートの地「上野」へ!金ぴか東照宮とぼたん苑、ランチは今年100周年の聚楽で

皆さんは、自分の両親の初デートの場所をご存じですか。そこで何をしたのか、聞いたことがありますか。 うちの両親の初デートの場所は上野だったそうです。 お互い埼玉に住んでいましたが、都内に勤務していたこともあり、上野で映画を見て食事をしたとのこ...
食べる

築地本願寺カフェの「18品の朝ごはん」、仏様の願いをのせた超人気メニューを初体験

予約必至、早朝から長蛇の列 今朝は築地本願寺のカフェ「tsumugi」に来ております。超人気のこだわりの朝食「18品の朝ごはん」(2200円税込)を食べに行きました。 築地本願寺には今日も多くの人が訪れていました 築地に勤務しており、このカ...
生活

2024年の私の漢字一文字は「昇」、力を入れずにワンステージ上にのぼります

今年の一文字を選んだ理由 すでに今年も1ヶ月以上たっていますが、2024年の「私の漢字一文字」は「しょう」です。とはいっても、大谷くんの「翔」ではなく、“日に升”と書く、訓読みで「のぼる」の「昇」です。 3月で私も55歳になります。“ゴーゴ...
食べる

52年ぶりに「指定野菜」に追加、ブロッコリーってどんな野菜?

今年1月、ブロッコリーが「指定野菜」に追加されることが決まったという報道がありました。指定野菜?? 初めて聞く人も多いと思いますが、一体どういったものでしょうか。 「指定野菜」とは これは「国民にとって重要な野菜」ということで、野菜の中で特...
生活

肉の日にオープン

本日、2024年最初の肉の日(29日)、初めてのブログを開設しました。 ずっと、いつかはやらなきゃ…と思っていながら、生来のめんどくさがりでここまで伸ばしてきましたが、どうしてもやらなきゃならない事情が発生し、重い腰を上げた次第です。 最後...